13回 建築物のロングライフ化に資する研究支援

支援対象研究の募集のお知らせ

 

■ 目次

 

■ お知らせ

■ 研究支援の概要

■ スケジュール

■ 応募等資料一覧

■ お問合せ先

■ 過去の選定状況

■ 過去の選定論文タイトル一覧

 

■ お知らせ

 2023/12/19
 第13回建築物のロングライフ化に資する研究支援事業 支援対象の選定論文
 タイトルの掲載

2023/8/09


第13建築物のロングライフ化に資する研究支援事業 支援対象研究募集案内の掲載

 

 

■ 研究支援の概要

目 的

建築物のロングライフ化に資する研究を行っている大学院生の研究活動に対して助成金を交付して支援することにより、建築物のロングライフ化に資する研究を促進することを目的とする。

テーマ

建築物のロングライフ化に資するテーマにかかる研究で、ライフサイクル(LC)設計・LCC、維持保全計画(長期修繕計画)、調査診断、改修、建築ストック対策、構造、耐久性、環境保全、省エネルギー・省資源、維持保全教育、BIM等の分野の研究を支援の対象とする。

助成対象者

20243月までに上記テーマの研究にかかる論文(修士論文または博士論文)を提出する大学院生

助成金の額

25万円

募集期間

2023919日(火)〜20231017日(火) ※当日消印有効

※令和5年度の応募は終了いたしました。

選定委員会

坊垣 和明  東京都市大学 名誉教授

伊藤  弘  一般財団法人日本規格協会 

              標準化コンサルティングユニット フェロー

北山 和宏  東京都立大学 都市環境学部建築学科 教授

輿石 直幸  早稲田大学 理工学術院創造理工学部建築科 教授 

国本  勇  株式会社大林組 建築本部本部長室 担当部長

田中    BELCA 専務理事

 

■ スケジュール

1回委員会(募集要項審議)

7月20

募集案内の送付

8月初旬

応募期間

919日〜1017

2回委員会(支援対象選定)

11月頃

助成金支払い

1月頃

成果受取

2月〜3

 

■ 応募等資料一覧

応募等書類

募集案内

ウンロード(Word

1)ロングライフ化に資する研究支援の募集案内

P.1

2)ロングライフ化に資する研究計画 調査票 (様式1

P.3

3)推薦状 (様式2

P.4

4)ロングライフ化に資する研究支援合意書 (様式3

P.5

5)論文審査合格等確認書 (様式4

P.6

6)振込み先指定用紙 (様式5

P.7

 ※ 様式1、様式2をご記入の上、BELCA事務局にご郵送ください。

 

 

■ お問合せ先

BELCA

事務局

開発研究部

105-0013 東京都港区浜松町2-1-13 芝エクセレントビル4

 TEL03-5408-9830

 FAX03-5408-9840

■ 過去の選定状況(論文提出時期別集計)

選定結果

 

実施年度

選定

件数

選定件数

内訳

修士

博士





第13回 令和5年度 3 3

12

平成30年度

平成313月提出

5

4

1

平成309月提出

0

-

-



11

平成26年度

平成273月提出

4

3

1

平成269月提出

0

-

-



10

平成25年度

平成263月提出

3

3

0

平成259月提出

-

-

-



9

平成24年度

平成253月提出

3

3

0

平成249月提出

-

-

-



8

平成23年度

平成243月提出

3

3

0

平成239月提出

1

1

0



7

平成22年度

5

3

2

6

平成21年度

5

4

1

5

平成20年度

5

3

2

4

平成19年度

5

4

1

3

平成18年度

4

4

0

2

平成17年度

4

2

2

1

平成16年度

3

2

1

 

合 計

48

38

10

※平成249月及び平成259月については応募者なし。

 

 

■ 選定論文タイトル一覧

第13回 ・セメント硬化体の炭酸化反応に含水状況が及ぼす影響

佐伯 直彦  (東京大学大学院工学研究科建築学専攻(修士))

・難燃薬剤処理木材の性能に関する研究

中薗 聖子  (日本大学大学院  生産工学研究科  建築工学専攻(修士))

・サブテラヘルツ波を用いたコンクリート内の鉄筋腐食に対する非破壊・非接触型
  評価手法の検討
  疋島 宗哉  (芝浦工業大学大学院  理工学研究科  建築学専攻(修士))

12

 

・建築熱源システムにおける不具合検知・診断のための不具合の重要度評価法

安達 沙樹(東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻(修士)

恒温恒湿環境下で紫外線暴露した建築材料用塗膜における光劣化メカニズムの解明

石田 崇人(東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻(修士))

・大地震後の継続使用に要求される木造住宅の耐震性能に関する研究

角田 功太郎(京都大学大学院 農学研究科 森林科学専攻(博士))

・BEMSデータ活用による熱源機効率変動に関する研究
〜保全による熱源機効率への効果把握と保全周期の検討

中上 裕仁(東京理科大学大学院 理工学研究科 建築学専攻(修士))

・コンクリートの凍害に影響する環境指標の提示と可視化究

野口 巧巳(室蘭工業大学大学院 工学研究科 環境創生工学系専攻(修士))

11

・建築構造物のライフサイクルデザイン手法の実用化に関する研究

金子 侑樹(名古屋大学大学院 環境学研究科 都市環境学専攻(修士))

・大学施設におけるGHP空調機器の信頼性・保全性及び保全にかかる費用に関する研究

小島 俊一(北海道大学大学院 工学院 空間性能システム専攻(修士))

・「住み継ぐ」という住まい方の実現に向けた住まい手に対する住情報支援に関する研究

趙 賢株(京都大学大学院 工学研究科 建築学専攻(博士))

・集成材のはく離に及ぼす水分の影響に関する研究

松本 悠実(東京大学大学院 工学研究科 建築学専攻(修士))

10

・建築材料の保護塗料における紫外線劣化の定量評価に関する研究

 金谷 瞳(東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 野口研究室(修士))

・損傷配分に着目した多層RC建物の制震改修

 藤下 和浩(東京工業大学大学院 理工学研究科 建築学専攻 竹内研究室(修士))

・CHS方式集合住宅における住まい方と住戸改修に関する研究

 丸山 諒太郎(芝浦工業大学大学院 理工学研究科 建築工学専攻 南一誠研究室(修士))

9

・タイル剥落防止用ネットによるコンクリート下地のひび割れ進展抑制効果に関する研究

 小山 幸洋(首都大学東京大学院 都市環境科学研究科建築学域 橘高研究室(修士))

・日本近代木造建築の構法と構造性能に関する研究

平成23年東北地方太平洋沖地震による被害と耐震性能評価を通じて

 松本 直之(東京大学大学院 工学研究科建築学専攻 藤田研究室(修士))

・実大構造物模擬曝露試験に基づく凍結融解作用係数の提案

 大澤 典恵(東京理科大学大学院 理工学研究科建築学専攻 兼松研究室(修士))

8

・既築中小規模ビルのパッケージ空調機改修による省エネルギー効果の検証

 三戸 遥(芝浦工業大学大学院 工学研究科 建設工学専攻 村上研究室(修士))

・新設開口補強を有する既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造壁の耐震性能評価

 長谷川 俊一(首都大学東京大学院 都市環境科学研究科 都市環境科学専攻 建築学域高木研究室(修士))

・公共施設マネジメントにおける分析指標と施設活用に関する研究

 平手 千裕(名古屋大学大学院 環境学研究科 都市環境学専攻 谷口研究室(修士))

・無線センサを活用した既存建築物の耐久性診断技術の合理化に関する研究

 LIU JINGJING(広島大学大学院工学研究科 建築学専攻 大久保研究室(修士))

7

コンクリートの細孔構造変化に及ぼす環境条件の影響と自己修復効果に関する研究

 澁谷 将(室蘭工業大学大学院工学研究科建築社会基盤系専攻 濱研究室(修士)

建築物の省エネルギー改修実態とその効果検証

 太田 仁子(芝浦工業大学大学院工学研究科建設工学専攻 秋元研究室(修士)

分譲集合住宅における修繕工事発注の意思決定に関する研究

 黒川 めぐみ(早稲田大学理工学術院創造理工学研究科建築学専攻 小松研究室(修士)

・庁舎における清掃管理の実態とその品質評価に関する研究

 近藤 貴道(広島工業大学大学院工学系研究科知的機能科学専攻 杉田研究室(博士)

・高温環境下におけるポリマーセメントモルタルの変状に伴う爆裂機構に関する研究

 金 亨俊(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻野口研究室(博士)

6

・劣化外力のばらつきを考慮した中性化進行に関する研究

 鵜木 圭一(東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻兼松研究室(修士)

・大規模修繕工事データに基づく経年マンションの維持・保全に関する研究

 藤木 亮介(東洋大学大学院工学研究科環境・デザイン専攻秋山研究室(博士)

・大学施設における清掃業務の実態と品質評価に関する研究

 平松 孝一(名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻建築学系谷口研究室(修士)

・分離圧説に基づいたセメント硬化体の体積変化メカニズムに関する研究

 岸 直哉(名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻建築学系丸山研究室(修士)

・良好な住宅ストック形成のための地域型伝統的木造住宅群の地震リスクマネージメント法

 長谷部 裕(京都大学大学院工学研究科建築学専攻林研究室(修士)

5

・施設群を対象とした建物外装のLCRC推定手法に関する研究

 佐々木 亮(熊本大学大学院自然科学研究科建築学専攻位寄研究室(修士)

・閉鎖された大型商業施設の転用に関する研究

 ‐公共機能と商業機能を併せた複合建築物への転用と中心市街地活性化に関する実態調査‐

佐藤 瑛拓(東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻初見研究室(修士)

・沖縄の海岸で自然暴露により損傷したRC柱の力学的性状の変移に関する研究

 舩木 裕之(琉球大学大学院理工学研究科環境建設工学専攻山川研究室(修士)

・ポリマーセメントモルタルにより断面修復した鉄筋コンクリート部材の耐火性能に関する研究

 王 徳東(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻野口研究室(博士)

・ニューヨーク市における高層集合住宅の修繕行為に関する研究

 ‐19001960年代の高層集合住宅事例を中心に‐

 廖 硃岑(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻松村研究室(博士)

4

・継続的な実測調査に基づく空調設備の維持・保全効果に関する研究

 竹田 有希(九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻赤司研究室(修士)

・建物のライフサイクルに関する研究

 〜東京都における医療・教育・庁舎施設の維持保全に関わる投資と実績の分析〜

 山下 光博(工学院大学大学院工学研究科建築学専攻吉田研究室(修士)

・鉄筋コンクリート構造物の鉄筋腐食による構造耐力低下の評価の高度化・精緻化

 金 螢来(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻野口研究室(博士)

・不確定性を考慮した建築物のライフサイクルデザインに関する研究

 内藤 雅子(名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻大森研究室(修士)

・マンションにおける長期修繕計画と大規模修繕工事の実態調査

 熊田 智文(早稲田大学大学院理工学研究科建築学専攻小松研究室(修士)

3

・ストック住宅の排水配管システムの更新工法に関する研究

 青井 健史(関東学院大学大学院工学研究科建築学専攻 大塚研究室(修士)

・超高層集合住宅の維持保全を考慮したリスクマネジメントシステムの研究

 横瀬 元彦(京都大学大学院工学研究科建築学専攻 古坂研究室(修士)

・自然環境下における建築仕上げ塗材の物質移動抵抗性の持続性に関する研究

 中村 俊也(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 野口研究室(修士)

・挙動のあるひび割れに対する補修工法の選定技術に関する研究

 神田 賢治(広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻 大久保研究室(修士)

2

・劣化した鉄筋コンクリート造建築物に対する最適補修材料選択に関する研究
 朴 同天(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 野口研究室(博士)

・ファサードエンジニアリングの統合に関する研究 −構法成立−
 小谷野 一尚(神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻 岩田研究室(修士)

・コンクリート被り部分の性能回復性から見た最適補修に関する研究

 −鉄筋との付着性能実験による補修工法の評価−
 新井 健志(首都大学東京大学院工学研究科建築学専攻 橘高研究室(修士)

・建築廃棄物に混入する異物が環境負荷に及ぼす影響に関する研究
 小林 謙介(東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻 井上研究室(博士)

1

・建築情報のライフサイクルマネジメントシステムに関する研究
 合川 尚毅(東京大学大学院生産技術研究所 野城研究室(修士)

Cr鋼防食鉄筋を用いたRC構造物の長寿命技術の開発
 太 星鎬(東京大学工学部建築学科 野口研究室(博士)

・外壁複合改修工法を対象にした建物の経年劣化に関する研究
 坂本 裕輔(近畿大学大学院工業技術研究科 在永研究室(修士)