-不動産リスクマネジメントのための-エンジニアリング・レポート(ER)ハンドブック Q&A(第2版)
当協会では、2001 年に「不動産投資・取引における ER 作成に係るガイドライン」(以下「ガイドライン」という)を発行し改訂を重ねていますが、2007 年に ER が「不動産鑑定評価基準」に位置付けられたことを契機に ER 作成のデファクト・スタンダード(事実上の標準)となり、証券化業界を中心とする関係者に認知・定着され、その結果、ER は不動産投資に関わる様々な場面で活用されるようになりました。
その後、より一層の普及に向けて、多くの方々に関心をお持ちいただき、理解を深めていただくために、ER を Q&A 方式で分かり易く解説したハンドブックを 2017 年に発行したところですが、2023年5月、改訂ガイドライン(2019 年)の内容や関連する法改正等を反映させてハンドブックも改訂いたしました。
現に ER を使用していて更に理解を深めたい方、今後 ER を取得して使用したいとお考えの方、ER に興味を持たれている方々のお役に立つ書籍です。
特に、ER作成会社がクライアントに贈呈し、ERについて説明する際などに活用されています。

【内容】 第 1 編 不動産リスクの把握の重要性と ER 第 2 編 ER の基礎知識 第 3 編 ER の活用の仕方 第 4 編 ER の読み方 ①建物状況調査 ②建物環境リスク評価 ③土壌汚染リスク評価 ④地震リスク評価 第 5 編 ER の頼み方 巻末資料 (1)ER 作成業務委託契約書の例 (2)不動産鑑定評価基準 各論第 3 章 (3)BELCA 書籍案内 | 【書籍の概要】 ●体裁:A4判、約170ページ ●刊行:令和 5 年 5 月 12 日 ●価格:一般 6,050 円(税込) 会員等 3,850 円(税込) ※送料 600 円 (会員等=BELCA 会員、BELCA 資格者) 【問合先】:公益社団法人ロングライフビル推進協会(BELCA) FAX:03-5408-9840 TEL:03-5408-9830 |
購入申し込みはこちら
申込方法:ページ下部のQRコードから一般又は会員・資格者の別でお申込みください。
支払方法:書籍に請求書を添付して発送しますので、指定の口座にお振込みください。振込手数料はご負担ください。
一般の方の購入申し込みはこちら![]() 上記のQRコードが読み込めない場合はこちらのリンクからお願いします。 | 会員・資格者の方の購入申し込みはこちら![]() 上記のQRコードが読み込めない場合はこちらのリンクからお願いします。 |
FAXでお申込みの際は<購入申込書>に所定事項をご記入の上、ご送信ください。