建築設備診断技術者 資格登録ページ

 「建築設備診断技術者」の資格は、講習の修了が認められた者が、 下記のとおり、登録を申請し、登録簿に登録することによって 、公益社団法人ロングライフビル推進協会及び一般財団法人 日本建築設備・昇降機センターから与えられ、資格者には登録証が発行されます。
 資格登録手続きについては、以下の通りとなります。

1.登録申請手続きについて

(1)登録申請の受付

① 申請方法
 本ページの記載事項をよくお読みいただき、ページ最下部のボタンより「WEB資格登録申請」のページへお進みいただきお手続きください。登録申請フォームにて必要事項の入力、顔写真データ・振込確認書類のアップロードをもって受付完了となります。
 ※郵送での登録申込をご希望の場合は、講習結果通知と同封にてご自宅へお送りしております登録申請書でのお手続きをお願いいたします。

② 注意事項:
・登録申請書の記載内容または必要添付書類に不備があるものは、受け付けない場合があります。
・受付期限内(令和6年12月20日(金)迄)に登録申請を行わない場合、登録を受け付けることができず、建築設備診断技術者の称号を得ることができなくなりますので、ご注意下さい。

(2)登録手数料について

・登録手数料 11,000円(うち消費税額1,000円)
以下に記載の当協会口座までお振込み下さい。

・ゆうちょ銀行にてお振込みの場合
口座記号番号:00150-0-700044
加入者名:公益社団法人 ロングライフビル推進協会
・他金融機関から上記の口座へ振込される場合
銀行名:ゆうちょ銀行、預金種目:当座、店名:〇一九(ゼロイチキュウ)店
口座番号:0700044、加入者名:公益社団法人 ロングライフビル推進協会

※登録料の領収書につきましては、資格登録後に交付の資格証と同封にて送付予定です。
 早期に領収書の発行を希望される場合は、「希望する」をお選びいただき、別途当協会までご連絡願います。

2.建築設備診断技術者資格登録について

以下には重要事項を抜粋し記載しております、詳細につきましてはこちらも併せてご覧ください。

(1)登録の有効期間

登録の有効期間は、令和12年3月31日です。

(2)登録証の発行

 登録者には、当協会会長ならびに一般財団法人日本建築設備・昇降機センター理事長連名による「建築設備診断技術者登録証」が交付されます。
 登録証は、令和6年11月下旬から以下のスケジュールにて順次交付いたします。
令和6年10月25日(金)までに登録手続きされた方・・・令和6年11月下旬発送予定
令和6年12月20日(金)までに登録手続きされた方・・・令和7年1月上旬発送予定

(3)登録の更新

 有効期間満了前に更新登録の手続きを行うことにより、更新の登録ができます。更新の登録や手続き方法などについては、有効期間の満了を迎える該当者へ案内を送付いたします。
 なお、更新登録の案内が確実に届くよう、住所変更があった場合は、必ず当協会事務局までご連絡下さい。(登録事項の「変更届」書式は、当協会のホームページからダウンロードできます。)

(4)登録者名簿

 当協会では、ホームページに「建築設備診断技術者登録者名簿」を登載し、公表しています。
同名簿への掲載については、①氏名、②登録番号、③業務実施都道府県を必須掲載とし、④連絡先名称、⑤連絡先住所、⑥連絡先電話番号については、資格者の希望により掲載します。
 詳細につきましては「BELCA ホームページにて公開する登録者名簿について」(pdfファイル)も併せてご確認ください。



上記内容をご確認いただき、「建築設備診断技術者」資格登録を行う方は以下のボタンよりWEB申請ページへお進みください。

ページ上部へ