マンションドック制度のご利用について
本制度をご利用いただく際には、必ず以下の注意事項をお読みいただきますようお願いします。
本制度利用時の注意事項(【重要】必ずお読みください)
- 当協会Webサイト及び実施要綱をご覧のうえ、制度利用のご検討をお願いします。
- 施工不良や瑕疵の原因究明、近隣とのペット・騒音問題、トラブルの仲裁等はいたしません。
- 原則、管理組合の理事様等からの申込みに対応させていただきます。また、本制度の利用申込を行うことについては、事前に理事会や修繕委員会等で了承を得てください。
- 本制度は、管理組合等の便宜を図るために実施するものであり、各マンションドックで行う診断業務の内容や契約、業務上起こった事故などについては、当協会が責任を負うものではありません。
- 本制度は、全てのお問い合わせに対応することを保証するものではありません。全てのマンションドックが対応できないこともありますので、予めご了承ください。
- マンションドックの行なう業務には一定の標準を定めていますが、実施する業務内容、必要日数、費用などは建物の規模等や実施するマンションドックによって異なります。
- 費用等につきましては、複数の診断会社に問い合わせたうえで、比較することをお勧めします。
- 申込者において、診断業務を委託する意思がないにもかかわらず、情報収集のために見積等を依頼することはお控えください。
- 業務の契約にあたっては、十分に申込者にてご検討ください。
ご利用方法
本制度のご利用方法は、次の2通りありますので適宜お選びください。