|
Cビルのロングライフ化に関係する技術 |
|
|
|
|
|
|
●省エネルギー関係 |
|
|
|
・コンパクトダブルスクリーン 「T-Façade
Air」
|
|
|
|
|
自然光や眺望を取り込んだ美しいデザインと高い環境性能を両立させたファサード技術 |
|
|
|
・医療品工場等向けクリーンルーム 「T-Hazard Barrier」 |
|
|
|
|
ハザード対応機能とクリーンルーム機能を併せ持つクリーンルーム |
|
|
|
・空調エコダクト
|
|
|
|
|
環境にやさしく施工効率がよい、段ボールにアルミニウムをコーティングした空調ダクト |
|
|
|
・場所打ち杭を利用した地中熱空調システム |
|
|
|
|
外気温度より夏は低く、冬は高い地中の熱を冷暖房に利用した低コストで省エネルギーな空調システム |
|
|
|
・調光天井 (ETFEフィルム) |
|
|
|
|
ガラストップライト下にフィルムパネルをクッション状に並べた簡易な日射制御装置 |
|
|
|
・天井吊り型パーソナル空調・設備ユニット 「T-Personal Air」 |
|
|
|
|
パーソナル空間の快適性と省エネ、施工性向上を両立させる個別空調システム |
|
|
|
・薄層屋上・壁面緑化 |
|
|
|
|
建物の省エネルギー、景観向上等を図り、ヒートアイランド現象を防止する計画・設計技術 |
|
|
|
・誘導・案内システム 「ナビメイト」 |
|
|
|
|
無線ICタグ(RFID技術)を用いて施設内の誘導・案内を行うことができるナビゲーションシステム |
|
|
|
・超省エネ自動環境制御システム 「T-Zone Saver」 |
|
|
|
|
人を検知して照明・空調を最適制御 |
|
|
|
・ZEB実証棟 「T-Green BEMS」 |
|
|
|
|
エネルギーの見える化/管理/分析/制御をオールインワンで提供 |
|
|
|
・大成オリジナルLED照明 |
|
|
|
|
国内最高水準のエネルギー効率・演色性、埃の溜まらないフラット形状、メンテナンスフリーを実現 |
|
|
|
・洗浄可能な空調機 「TAS Clean」エアハン |
|
|
|
|
クリーンルームの空調用エネルギーを削減し清浄性。洗浄性・メンテナンス性を向上 |
|
|
|
・太陽光採用システム「T-Soleil」 |
|
|
|
|
建築空間に太陽光をふんだんに採り入れる採光システム |
|
|
|
・北国空調システム |
|
|
|
|
寒冷地における自然エネルギー利用空調システム |
|
|
|
・無線制御システム(照明) 「T-Green Wireless」 |
|
|
|
|
照明のON/OFFや調光をリニューアルにも最適な無線技術で制御 |
|
|
|
・有機薄膜太陽電池外壁ユニット |
|
|
|
|
有機薄膜太陽電池の特長を活かして、デザイン性の高い外壁を実現 |
|
|
●省資源関係 |
|
|
|
・三次元レーザスキャナ計測・図面化システム |
|
|
|
|
レーザ光を用いた三次元測量による構造物の図面化システム |
|
|
|
・発泡スチロール骨材(Tepsa)利用技術計画 |
|
|
|
|
ESP(発泡スチロール・ESP骨材Tepsa)の利点(超軽量・断熱性等)を活かし、骨材化して利用する技術 |
|
|
|
・球体パノラマ画像システム 「T-Siteview」 |
|
|
|
|
既存施設における天井や天井設備の地震対策に必要な、調査および対策の提案を分かりやすく効率的に行うシステム |
|
|
|
・長スパン梁T-POP構法 |
|
|
|
|
超軽量の長大スパン・プレキャストコンクリート梁、「高密度配線タイプ」の設計・施工法 |
|
|
●長寿命関係 |
|
|
|
・高性能架構技術 「(高強度高性能鉄筋コンクリート梁)・(高性能制振間柱システム)」 |
|
|
|
|
地震時における損傷を大幅に低減し、高付加価値の鉄筋コンクリート建物を実現 |
|
|
|
・ハイブリッドブレースダンパー |
|
|
|
|
小さな風揺れから大地震時の大きな揺れまで対応可能な複合制振ダンパー |
|
|
|
・縦格子鋼板補強工法 「T-Grid」 |
|
|
|
|
縦横グリッドを基調としたデザインで、建物を使いながらの施工に対応した鋼板パネルによる耐震補強 |
|
|
|
・知的制振システム 「TASMO」 |
|
|
|
|
高いエネルギー吸収力がフレキシブルな空間を生み出す、新しい制震技術 |
|
|
|
・超高強度コンクリート |
|
|
|
|
国内最高クラスの設計基準強度(Fc)150N/mm2の超高強度コンクリートを本格適用 |
|
|
|
・超高強度繊維補強コンクリート 「ダクタル」 |
|
|
|
|
鉄筋が不要で超高強度、高耐久性、意匠性に優れた次世代型コンクリート |
|
|
|
・超高層ビルのバリューアップに最適な制震技術 「T-RESPO構法」 |
|
|
|
|
柱・梁を補強することなく既存超高層建物の地震時の揺れを低減し、大地震時の長周期地震動に対する性能を向上させる制震化構法 |
|
|
|
・複合免震構法 「ハイブリッドTASS構法」 |
|
|
|
・建物内雷電磁環境シミュレーションシステム 「T-lightning Internal」 |
|
|
|
|
落雷によるIT機器の被害を大幅に低減 |
|
|
|
・高性能上下免震床システム 「TASS floor-3D」 |
|
|
|
|
高性能上下免震床を組み合わせることで、水平方向の揺れのみならず、上下方向の揺れに対しても大きな免震効果を発揮 |
|
|
|
・自動ラック倉庫制震装置 「ラック制震ユニット」 |
|
|
|
|
ビール業界標準のパレットサイズに対応した自動ラック倉庫 |
|
|
|
・既存天井の落下防止技術 「T-Ceiling」 |
|
|
|
|
従来の工法と比較して、短期間かつ低価格で施工可能な既存天井の落下防止措置技術 |
|
|
●有害物質処理・廃棄物処理関係 |
|
|
|
・アスベスト無人化施工 |
|
|
|
|
遠隔操作によりロボットを操作し、迅速かつ安全にアスベストを除去 |
|
|
|
・マルチバリア工法 |
|
|
|
|
原位置で多様な複合汚染地下水に対応可能な浄化工法 |
|
|
|
・注水バイオスパージング工法 |
|
|
|
|
ベンゼン(石油系炭化水素)やシアン化合物を対象とした最新の原位置微生物浄化工法 |
|